人気ブログランキング | 話題のタグを見る

三十三間堂のお餅

今日は鏡開き。
今回の旅、お餅にまつわるちょっとしたエピソードがあったので
順不同になりますが、京都の最後に寄った
三十三間堂のお話。

私はミコと一緒の二度目の京都で行ったことがあるのですが
寅さんとスマがまだ行ったことがないから
一度は行ってみたいと。
折しも雨降りの一日になってしまったので
本堂の中を拝観できるのもちょうど良いしということになりました。


三十三間堂のお餅_f0231393_16340135.png

内部の写真は撮れないのでホームページからお借りした画像ですが
ここでは見えない中尊という大きな観音様を中心に
左右にまだまだいっぱい観音様が並んでおられます。

正式名は蓮華王院 三十三間堂。
中尊を中心に左右500体の、十一面千手千眼観世音。
千手観音を蓮華王というのですが、これは観音の王という意味だそうで
蓮華王院という名にも納得でした。
1001体の観音さまそれぞれに十一面。

と、ここで疑問、十一面なら眼は一体につき22眼ということでは?
それなら千手二十二眼では?
そんなことを思って今さら調べてみたら
この千眼とは、千本の手のひらに眼がひとつついているということらしい。
で、実際は手も千本ではなく
胸の前で合掌する二本の他に40本の手があるとのこと
その各一本の手が25の世界を救うものであり
よって20×25で1000ということなのです。

その観音様たちを
28体の国宝の仏像がお守りする形で居並ぶ姿は
何度見ても圧巻。
それぞれ少しずつ表情や輪郭も違い
どこかに自分と似た観音様がいらっしゃるみたいです。

ミコと行ったのは二度とも暑い夏の盛り。
そして今回は氷雨降る冬の最中。
雨の中あちこち歩いたので靴が濡れてしまい
右足の靴下も指先が濡れて
靴を脱いで歩く本堂は冷え切っており
外は降りしきる雨音。
足がジンジンとかじかんでいきます。

と、中尊の前が暖かに明るく照らされていて
なにやら人だかり。
何かと思えば、お正月に観音様にお供えされた鏡餅のお下がりが
いっぱい積まれていて
ご自由にお持ちくださいと書かれているではないですか!
時々取り替えるのか、
お下がりのお餅がたくさん出るようなのです。

包丁は入れず開かれているので
形も大きさもまちまちですが
これをいただかない手はないねと
五つほど頂いてきました。

三十三間堂のお餅_f0231393_16494463.jpg

縁起物だからと二つはスマに渡し
残り三つ、帰ってきてからさっそく焼こう焼こうと。
鏡開きまで待ってお汁粉にしたらよかったのだけど、待てなくて(笑)
お餅本来の味というのか、とても美味しかった。

観音様のお下がりというだけで
なにやらありがた〜い気がしてくる。
お正月あたりに行くことがあったら
ぜひ覚えておかれるといいと思います。

今朝は缶詰のあんこを開けて
我が家のお餅でお汁粉食べました。
寒い日にコトコト小豆を煮て作りたいのだけど
二人だと持て余しそうで。

でも、この冬、一度はコトコトしてみようかな。



by sarakosara | 2017-01-11 17:19 |

遠きにありて思ふもの


by sarakosara